こんにちは。「かかってこい英文法」運営者のAYUMIです。
このページでは、私の略歴や英語との関わりについて少しご紹介します。
略歴と職歴
大学卒業後、専門商社に入社。
入社後は主に海外製品を担当し、海外のメーカーやベンダーと英語でのメール・電話・会議・交渉を日常的に行っていました。英語が苦手だった私にとって、最初は冷や汗の連続。しかし、実務を通して「伝える」ことの大切さや、文法の基本をおさえることの重要性を身をもって体験しました。
その後、外資系の不動産企業へ転職。ここでも英語での契約書の確認、海外顧客とのやり取り、商談など、さらに実践的な英語力が求められました。英文メールひとつにしても、言い回しや文法の選び方ひとつで伝わり方が大きく変わることを学び、「正確な英文法」の大切さをあらためて実感しました。
英語との向き合い方
私自身、学生時代は英語が得意なほうではありませんでした。特に文法は苦手意識が強く、「何のためにこんな複雑なことを覚えるのか」と思っていたこともあります。
しかし、社会に出てから「正しく書く・正確に伝える」ことの重要性を実感し、文法の知識を一から学び直しました。だからこそ、「苦手な人の気持ち」や「つまずくポイント」がわかるつもりです。このブログでは、実務や実体験で得た知識をもとに、できるだけわかりやすく、かみくだいて解説しています。
家族と趣味
家族は両親と姉。ふだんは都内で一人暮らしをしています。
趣味は映画鑑賞、スポーツ観戦(サッカー、野球など)、そしてたまに海外のYouTubeやドラマを見ること。英語の勉強と趣味がリンクする瞬間が、ちょっとした楽しみになっています。
最後に
「英文法がわかれば、英語がもっと楽しくなる」
そんな思いでこのサイトを運営しています。
少しでもあなたの学びの助けになれたら、とても嬉しいです。
どうぞ、気軽に記事をのぞいていってくださいね。